如何様 (いかさま)
とは、
『いかにも本当らしく見せかけること』
『いんちき』
語源
如何「いかに」様「ようす」で、「いかにも本物のようだ」という意味から。
如何様 (いかさま)
とは、
『いかにも本当らしく見せかけること』
『いんちき』
如何「いかに」様「ようす」で、「いかにも本物のようだ」という意味から。
如何ともし難い
(イカントモシガタイ)
とは、
『どうにもできない状況』
如何「いかに」で、「いかようにもできない」という意味から。
如何 読み:いかが/どう
とは、
『いかに、どう、どのように』
ことの次第 読み:コトノシダイ
とは、
『物事がそのような状態に至った背景や成り行き』
次第 (シダイ)
とは、
『事を行う一定の順序』
『物事がそうなる理由』
『そのものの意向や事情による』
次「続く」第「物事の順序」で、「何かの要因があって、次に起こること」という意味から。