日本語

一応 (読み)いちおう

一往 (イチオウ)
とは、

 『一度』

 『念のために』

成り立ち

「一度」「こたえる」

関連記事

一様 (読み)いちよう

一様 (イチヨウ)
とは、

 『二つ以上の物事が同じであること』

 『そろっているさま』

成り立ち

「ひとしい」「ありさま」

関連記事

真摯 (しんし)

真摯 読み:シンシ
とは、

『真剣で誠実な態度』

 『まじめでひたむきなこと』

概要

詳細≫

真摯とは、物事に対して心を込めて真剣に取り組む様子を表す言葉で、誠実で真面目な態度や行動を意味する。

人との関わりにおいても、表面的でなく、心からの対応を示す。

語源

詳細≫

「まこと」「まこと、まじめ」という意味から。

関連記事

ひたむき

発心 (読み)ほっしん

発心 (ホッシン)
とは、

仏教用語

 『悟りを得ようとする心を起こすこと』

関連記事