日本語

たんこぶ (読み)タンコブ

たん瘤 (たんこぶ)
とは、

 『打撲等でできたこぶ

語源

諸説あるが、叩いた時の音を「たん」と表現したことからと言われている。

関連記事

取り分け (読み)とりわけ

取分け (トリワケ)
とは、

 『特に』

語源

取り分ける「取って別にしておく」という意味から。

関連記事

掟 (読み)おきて

(オキテ)
とは、

 『守るべきとして定められたこと』

語源

(おきつ)「心に決める、計画を立てる」という動詞の連用形

関連記事

連用形

懇意 (読み)こんい

懇意 (コンイ)
とは、

 『仲よくすること』

 『親切な心』

語源

「したしくする」「気持ち」

関連記事