日本語

冷やかし (読み)ひやかし

冷かし (ヒヤカシ)
とは、

『買うつもりもなく商品を見て回ること』

転じて、

からかうこと』

語源

江戸時代、紙職人が紙を水で冷やすことを「冷やかし」と言い、冷やしている間の暇な時間に遊郭に行って遊女を買わずに見るだけで楽しんでいたことから。

関連記事

スケベ (読み)すけべ

助兵衛/助平 (すけべえ)
とは、

『性的な欲望が強いこと』

語源

「好き」という言葉を洒落で「好兵衛」と言ったものが変化したもの。

関連記事

不埒 (読み)ふらち

不埒 (フラチ)
とは、

『品位や道徳に反するさま』

語源

道理を外れたこと」「一定の範囲」で、「一定の範囲を超え道理を外れること」

関連記事

大目に見る (読み)おおめにみる

大目に見る (オオメニミル)
とは、

『厳しくとがめず寛大に扱う』

関連記事

大目