日本語

残滓 (ざんし)

残滓 読み:ザンシ
とは、

語源

詳細≫

「のこり」「かす、よごれ」という意味から。

関連記事

板前 (いたまえ)

板前 読み:イタマエ
とは、

語源

詳細≫

まな板「前に立つ」で、「まな板の前にいる人」すなわち「料理をする人」という意味から。

関連記事

まな板

まな板 (まないた)

まな板/俎板/俎 読み:マナイタ
とは、

料理

語源

詳細≫

語源には諸説あるが、「肉や魚」「野菜全般」を指すとされる。これらを組み合わせて、さまざまな食材を扱う道具として「真菜板」と呼ばれるようになったとされる。

関連記事

湛える (たたえる)

湛える 読み:タタエル
とは、

概要

詳細≫

水や液体を容器や場所に満たすことを指す。また、転じて感情や表情を豊かに表すことにも使われる。

関連記事