日本語

元日 (読み)がんじつ

元日 読み:がんにち
とは、

『1月1日』

元日と元旦との違い

詳細≫

元日は、1月1日を意味する。

元旦は、1月1日の朝を意味する。

語源

詳細≫

「一番初め」という意味から。

関連記事

元旦

歳末 (読み)さいまつ

歳末 (サイマツ)
とは、

『年末』

語源

「年齢」「すえ」という意味で、昔は年明けの1月1日に皆一斉に年齢が上がる「数え年」という年齢の数え方であったことから。

関連記事

数え年 (読み)かぞえどし

数え年 (カゾエドシ)
とは、

『出生時を1歳とし、その後元日を迎える度に年齢を加算していく年齢の数え方』

関連記事

堰 (読み)せき

(セキ)
とは、

『水の流れをせき止めるもの』

関連記事