日本語

他言無用 (読み)たごんむよう

他言無用  (タゴンムヨウ)
とは、

『秘密であり、他人に話してはならないということ』

語源

他言「他の人に話すこと」無用「いらないこと」という意味から。

関連記事

無用

座視 (読み)ざし

坐視 (ザシ)
とは、

『何もせずに黙って見ていること』

語源

座/坐「すわる」「みる」で、「座って見ているだけ」という意味から。

関連記事

聡明 (読み)そうめい

聡明 (ソウメイ)
とは、

『物事の理解が早いこと』

語源

「耳がよく聞こえる」「はっきり見える」という意味から。

関連記事