蒸返す (ムシカエス)
とは、
『一度解決したことを再び取り上げる』
語源
「一度蒸したものを再び蒸す」という意味から。
蒸返す (ムシカエス)
とは、
『一度解決したことを再び取り上げる』
「一度蒸したものを再び蒸す」という意味から。
忍返し (シノビガエシ)
とは、
『塀等にとがったものを付け、侵入を防ぐもの』
「忍んで来る者を追い返すものの」という意味から。
武者返し (ムシャガエシ)
とは、
『熊本城の石垣の通称』
『下はゆるやかで、上に行けば行くほど反り返りが激しくなった石垣』
「武者でも登れない」という意味から。
とっぽい (トッポイ)
とは、
『生意気な』
『不良っぽい』
「知識もない若造が玄人ぶっている」という様子から「玄人っぽい」と言われていたことが語源。
後に省略されていき、「とっぽい」となった。
玄人 (クロウト)
とは、
『あることを専門としている人』
「素人」の対義語として生まれた言葉。
漢字は当て字。