一体 (イッタイ)
とは、
『一つの体』
『一つにまとまっていること』
『強い疑問を表す副詞』
関連記事
リンク
一体 (イッタイ)
とは、
『一つの体』
『一つにまとまっていること』
『強い疑問を表す副詞』
そもそも (ソモソモ)
とは、
『物事の始まり』
漢文が語源で、抑 (そもそも)「それとも、いったい」という意味から。
良識 (リョウシキ)
とは、
『物事の健全な考え方』
フランス語の bon「良い」sens「意味、方向」という言葉を日本語に訳したもの。
健全 (ケンゼン)
とは、
『心身が健康であるさま』
語源
健「健康」全「すべて」という意味から。
『考え方や行動に偏りがなく調和がとれていること』
語源
古代ローマの詩人ユウェナリスの”風刺詩集”の「健全なる精神は健全なる身体に宿る」という言葉が語源。
揚々(ヨウヨウ)
とは、
揚「あがる」で、「気分が高まっているさま」という意味から。