日本語

合戦 (読み)かっせん

合戦 (がっせん)
とは、

 『戦い』

語源

「であう」「たたかう」で、「敵と出会って戦う」という意味から。

関連記事

灯籠 (読み)とうろう

灯ろう (トウロウ)
とは、

 『火を囲った照明器具』

語源

「ひ」「かご」で、「火の籠」という意味から。

関連記事

でか (読み)デカ

でか (デカ)
とは、

 『刑事の俗語

語源

明治時代の刑事が着ていた角袖 (カクソデ) を、”デカ“と略したことから。

関連記事

俗語

八幡宮 (読み)はちまんぐう

八幡宮 (ハチマングウ)
とは、

 『八幡神祭神とする神社

特徴

全国に約44,000社あるといわれており、日本で最も多い神社

語源

八幡八幡神「神を祭るところ」という意味から。

関連記事

八幡神

祭神

神社

神社 (読み)じんじゃ

神社 (ジンジャ)
とは、

 『神道の神を祀るための建物』

語源

「かみ」「やしろ」という意味から。

関連記事