日本語

陛下 へいか)

陛下 読み:ヘイカ
とは、

語源

詳細≫

「階段」「した」で、「宮殿の階段の下」という意味から。昔、皇帝上奏する者は、陛の下にいる護衛にその内容を伝えたことから。

陛下と殿下の違い

詳細≫

天皇君主は「陛下」と呼ばれる。

天皇君主の一族は「殿下」と呼ばれる。

つまり、「陛下」よりも一段格下の尊称として、「殿下」が使われる。

関連記事

天皇

君主

尊称

殿下

譲位 (じょうい)

譲位 読み:ジョウイ
とは、

語源

詳細≫

「ゆずる」「くらい」で、「位を譲る」という意味から。

関連記事

天皇

君主

后 (きさき)

読み:キサキ
とは、

関連記事

配偶者 (読み)はいぐうしゃ

配偶者 (ハイグウシャ)
とは、

語源

配偶「添い合わせること」「人」で、「添い合わせる人」という意味から。

関連記事

配偶