日本語

分水界 (ぶんすいかい)

分水界 読み:ブンスイカイ
とは、

分水界と分水嶺の違い

詳細≫

分水界” は、水の流れが分かれる境界線を指す。

分水嶺” は、その境界線が通る地形を指す。

語源

詳細≫

分水「水の流れが分かれること」「境界」で、「水の流れが分かれる境界」という意味から。

関連記事

分水嶺

分水

水系

水系 (読み)すいけい

水系 (スイケイ)
とは、

語源

「みず」「つながり」で、「水のつながり」という意味から。

関連記事

伝搬 (読み)でんぱん

伝搬 (デンパン)
とは、

語源

「つたえる」「はこぶ」で、「運んで伝える」という意味から。

関連記事