金剛 (コンゴウ)
とは、
『金属の中で最も硬いもの』
『極めて丈夫なもの』
語源
金「金属」剛「つよい、かたい」で、「硬い金属」という意味から。
金剛 (コンゴウ)
とは、
『金属の中で最も硬いもの』
『極めて丈夫なもの』
金「金属」剛「つよい、かたい」で、「硬い金属」という意味から。
面目ない (メンボクナイ)
とは、
『恥ずかしい、申し訳ない』
面目「世間に対する立場」で、「世間に対する立場がない」という意味から。
叔父/伯父 読み:オジ
とは、
『父母の兄や弟』
叔父/伯父とは、父母の兄や弟、または父母の姉妹の夫を指す言葉。
父母の兄には「伯父」、弟には「叔父」の字を用いるが、日常会話では区別せず使われることが多い。
また、「親の兄弟」だけでなく、親の姉妹の夫も含む言葉として広く使われている。
古代中国で、氏名以外につける別名・通称に由来する。
古代中国では、兄弟の順番を示す漢字を別名に用いる慣習があり、長男に「伯」、三男に「叔」の字を使うことがあった。この慣習がもとになり、父母の兄を「伯父」、弟を「叔父」と呼ぶようになった。
ただし、日本においては「伯父=長男」「叔父=三男」と厳密に使い分けるわけではなく、単に「兄」「弟」という意味で用いられている。
強襲 (キョウシュウ)
とは、
『激しく襲うこと』
強「つよい」襲「おそう」で、「強く襲う」という意味から。
Θάνατος (たなとすす)
とは、
『死の神』
タナトスとは、ギリシャ神話に登場する死そのものを神格化した神で、人間が死を迎えたときに、その魂を冥界に連れて行く役割を担っている。