法律

上告 (じょうこく)

上告 読み:ジョウコク
とは、

裁判所の二審判決に不服申立すること』

概要

詳細≫

上告とは、高等裁判所の判決に不服がある場合に、最高裁判所にその判断を求めるための手続き。

上告の理由は、主に憲法違反や法律解釈の誤りといった法律上の問題に限られ、事実認定の見直しは基本的に行われない。

控訴と上告の違い

詳細≫

控訴” は、一審判決に対する不服申立。

上告” は、二審判決に対する不服申立。

関連記事

裁判

二審

控訴

告訴 (読み)こくそ

 告訴 (コクソ)
とは、

語源

「うったえる」訴訟」で、「訴訟をしてほしいとうったえる」という意味から。

関連記事

訴訟

附帯税 (ふたいぜい)

附帯税 読み:フタイゼイ
とは、

附帯税の例

詳細≫

延滞税や利子税、加算税等。

追徴課税と附帯税の違い

詳細≫

追徴課税” は、税金の過少申告や申告漏れを徴収すること。

附帯税” は、追徴課税で不足税額に加えて課される税。

関連記事

追徴課税

徴収

附帯