狂詩曲 (きょうしきょく)
とは、
『情熱的で激しい楽曲』
狂想曲と狂騒曲の違い
狂想曲は、自由な形式で構成された楽曲。
狂騒曲は、より激しく荒々しい楽曲。
語源
狂騒「情熱的に騒ぐこと」という意味から。
狂詩曲 (きょうしきょく)
とは、
『情熱的で激しい楽曲』
狂想曲は、自由な形式で構成された楽曲。
狂騒曲は、より激しく荒々しい楽曲。
狂騒「情熱的に騒ぐこと」という意味から。
狂想曲 (キョウソウキョク)
とは、
『自由な形式の、情熱的で感情豊かな楽曲』
狂想曲は、自由な形式で構成された楽曲。
狂騒曲は、より激しく荒々しい楽曲。
狂想「常識外れ」と言う意味から。
【名】symphony
(しんふぉにー)
とは、
『交響曲』
古代ギリシャ語の συμφωνία (symphonia)「一緒に音を出すこと」という意味から。
交響曲
(コウキョウキョク)
とは、
『オーケストラで演奏するための大規模な楽曲形式』
交「互いに」響「響き合う」という意味から。
orchestra (おーけすとら)
とは、
『音楽を演奏するための大規模な楽団』
・弦楽器、木管楽器、金管楽器、打楽器等で構成される
・指揮者が存在し、楽曲のテンポや表現を指示する
古代ギリシャ語の ὀρχήστρα (orchestra)「劇場で演劇や音楽の公演が行われる場所」