心理学

クリティカルシンキング (読み)くりてぃかるしんきんぐ

critical thinking/批判的思考 (ひはんてきしこう)とは、

 critical「批判的な」thinking「考え」で、

常識的な考え、選択肢から逸脱して考えること →

『皆と違う考え方で物事を考えること

関連記事

強迫性障害 (読み)きょうはくせいしょうがい

強迫性障害
(キョウハクセイショウガイ)
Obsessive Compulsive Disorder
(オブセシブコンパルシブディスオーダー)
とは、

主な症状

必要以上に手を洗ってしまったり、鍵を閉めたかを何度も確認してしまうなど。

由来

 Obsessive「自制できないほどの」Compulsive 「強迫観念にとらわれた」Disorder 「障害」で、「自制できないほどの強迫観念にとらわれる障害」という意味から。

同義語

OCD (オーシーディー)

関連記事

Rapport (ラポール)

フランス語:rapport 読み:ラポール
英語:rapport 読み:ラポー
とは、

語源

詳細≫

 中世フランス語の raporter「持ち帰る」が語源。それが転じて「報告する」という意味を持つようになり、さらに時が経つにつれて、「関係を持つ、接触する」といった意味でも用いられるようになった。そして現代では、「コミュニケーションや理解を築く良好な関係」という意味で使われている。

関連記事

信頼

HSP (読み)エイチエスピー

Highly Sensitive Person (読み)ハイリーセンシティブパーソンとは、

 Highly「非常に」Sensitive「敏感な」Person「人」で、

他の人に比べて、

『ものごとに非常に敏感な人

関連記事

【名】Compassion (読み)コンパッション

【名】compassion (こんぱっしょん)とは、

ラテン語が語源で、com-「共に」patior「苦しむ」-ion「こと」で、 

共に苦しむ →

『同情』

関連記事

セルフコンパッション