孤軍奮闘
(コグンフントウ)
とは、
『助けがない中、一人で頑張ること』
語源
孤軍「孤立した少人数の軍」奮闘「力いっぱい戦うこと」という意味から。
孤軍奮闘
(コグンフントウ)
とは、
『助けがない中、一人で頑張ること』
孤軍「孤立した少人数の軍」奮闘「力いっぱい戦うこと」という意味から。
千差万別
(センサバンベツ)
とは、
『それぞれ異なり、同じでないこと』
千/万「数の非常に大きい」差/別「違い」という意味から。
残忍酷薄
(ザンニンコクハク)
とは、
『思いやりのかけらもなく、むごたらしいこと』
残忍「酷くむごいさま」酷薄「残酷で薄情なこと」という意味から。
悠悠自適
(ユウユジテキ)
とは、
『ゆったりと自分の思うままに過ごすこと』
悠悠「ゆったりと落ち着いたさま」自適「思うまま過ごすこと」という意味から。
千秋万歳
(せんずまんざい)
とは、
『非常に長い歳月』
『長寿を祝う言葉』
『新年に家々を訪れて祝いの言葉を述べ舞を演じる芸』
千/万「数の非常に大きい」秋/歳「とし」で、「非常に長い年数」という意味から。