四字熟語

一蓮托生 (読み)いちれんたくしょう

一蓮托生 (イチレンタクショウ)とは、

 

事の善悪にかかわらず、

『仲間として行動や運命を共にすること』

 

仏教の言葉で、死後、極楽で同じの花の上に生まれると言われていることが由来

関連記事

諸行無常 (しょぎょうむじょう)

諸行無常 読み:ショギョウムジョウ
とは、

語源

詳細≫

仏教の説く教えの一つで、「宇宙の中の万物」「変転し流動していくこと」無常「すべて無に等しいこと」という意味から。

関連記事

魑魅魍魎 (読み)ちみもうりょう

魑魅魍魎 (チミモウリョウ)
とは、

語源

中国の言い伝えで、

(ち)「山林の化け物」
(み)「もののけ」
(もう)「山水の化け物」
(りょう)「山川の化け物」

という意味から。

関連記事

罵詈雑言 (読み)ばりぞうごん

罵詈雑言 (バリゾウゴン)
とは、

語源

中国戦国時代の歴史書 ”史記”の記載が語源。
「ののしる」「激しく非難する」雑言「悪口を言う」という意味から。

関連記事

遮二無二 (読み)しゃにむに

遮二無二 (シャニムニ)
とは、

『ひとつのことをがむしゃらにすること』

語源

遮二「二つ目をさえぎる」無二「二つ目はない」という意味から。

関連記事