四字熟語

森羅万象 (しんらばんしょう)

森羅万象 読み:シンラバンショウ
とは、

語源

詳細≫

森羅「無数に並びつらなること」万象「すべての形あるもの」という意味から。

関連記事

温故知新 (おんこちしん)

温故知新 読み:オンコチシン
とは、

『昔の出来事を知り、新しいことを学ぶこと』

語源

詳細≫

温故「昔のことを調べること」知新「新しいことを知ること」という意味から。

関連記事

温故

知新

因果応報 (読み)いんがおうほう

因果応報
(インガオウホウ)
とは、

『良い行いをすれば良い報いがあり、悪い行いをすれば悪い報いがあるというこ』

語源

仏教の言葉が語源になった四字熟語。
「原因」「結果」応報「行為に対して受ける報い」で「原因に対して受ける結果」という意味から。

関連記事

応報

報い

雌伏雄飛 (読み)しふくゆうひ

雌伏雄飛 (シフクユウヒ)
とは、

雌伏「活躍の機会を待つこと」雄飛「盛んに活動すること」という意味から。

関連記事

雌伏

雄飛