悲喜交々 読み:ヒキコモゴモ
とは、
『悲しみと喜びが入り交じっているさま』
語源
詳細≫
悲「悲しみ」喜「喜び」交交「入り混じる」で、「悲しみと喜びが入り混じる」という意味から。
関連記事
リンク
悲喜交々 読み:ヒキコモゴモ
とは、
『悲しみと喜びが入り交じっているさま』
悲「悲しみ」喜「喜び」交交「入り混じる」で、「悲しみと喜びが入り混じる」という意味から。
前途洋洋 (ゼントヨウヨウ)
とは、
『先行きが希望に満ちあふれているさま』
玉石混淆 (ギョクセキコンコウ)
とは、
『良いものと悪いものが混ざっている状態』
玉「宝石」と、「石」が混淆しているという意味から。
初志貫徹 (ショシカンテツ)
とは、
『初めに心に決めた志を最後まで貫き通すこと』
青息吐息 読み:アオイキトイキ
とは、
『非常に困ったときや、苦しいときに吐くため息』
「青色吐息」というのは誤用。