古語

ひえもんとり (読み)ヒエモントリ

ひえもんとり (ヒエモントリ)とは、

『死刑囚の内臓を抜き取ること』

江戸時代に死刑囚の肝を取ることを”ひえもんとり“読んだと言われている。

関連記事

渡りに船 (読み)わたりにふね

渡りに船 (ワタリニフネ)
とは、

『必要なものや条件が都合よく揃うこと』

語源

「川を渡ろうとする時に、都合よく船がいる」という意味から。

関連記事

奇しくも (読み)くしくも

奇しくも (クシクモ)とは、

奇し「神秘的な、不思議な」に係助詞の「も」がついた形で、

『偶然にも、不思議にも』

関連記事

奇し

てにをは (読み)テニヲハ

てにをは (テニヲハ)とは、

日本語の助詞の、「て」、「に」、「を」、「は」等、

『助詞の総称

関連記事