古語

のべつ (ノベツ)

のべつ 読み:ノベツ
とは、

『絶え間なく続くさま』

語源

詳細≫

延ぶ「伸びる」の連用形

関連記事

根問い (読み)ねどい

根問い (ネドイ)
根問いもの (ねどいもの)
とは、

『根本まで問いただすこと』

関連記事

砂上の楼閣 (読み)さじょうのろうかく

砂上楼閣 (サジョウノロウカク)
とは、

語源

砂の上に建物を建てても、基盤が不安定ですぐに崩れてしまうという意味から。

関連記事

楼閣

十八番 (読み)じゅうはちばん

十八番 (おはこ)
とは、

語源

歌舞伎十八番を市川家が秘蔵芸としたことが語源。

江戸時代に高価なものを箱に入れたここから、「本物の芸である」という意味で、”おはこ“と言うようになった。

関連記事

得意