古語

漁夫の利 (読み)ぎょふのり

漁夫の利 (ギョフノリ)
とは、

語源

中国の戦国時代の史書”戦国策”に書かれた言葉が語源。
「浜辺でハマグリとシギが争っている最中に偶然通りがかった漁夫が、両方とも捕まえた。」という話から。

関連記事

曲直 (読み)きょくちょく

曲直 (キョクチョク)
とは、

『不正なことと、正しいこと』

語源

「曲がっていることと」「まっすぐなこと」という意味から。

関連記事

理非 (読み)りひ

理非 (リヒ)
とは、

道理的なことと、非道理的なこと』

語源

道理的なことと」「〜でないこと」という意味から。

関連記事

面白 (読み)おもしろ

面白 (おもじろ)
とは、

語源

「目の前」「あかるい」という意味から。

関連記事