とんずら (トンズラ)
とは、
『逃げること』
語源
遁(とん)「のがれる 」ずら「ずらかる」という意味から。
とんずら (トンズラ)
とは、
『逃げること』
遁(とん)「のがれる 」ずら「ずらかる」という意味から。
ずらがる (ズラガル)
とは、
『逃げる』
ずらす「物を少し動かす」が語源。
江戸時代にははその意味だけではなく、「他人の目をごまかす」という意味でも使われていた。
尽く (コトゴトク)
とは、
『多数のものがある中、例外なくすべて』
事(こと) の複数表現「ことこと」という意味から。
悴ける (かじける)
とは、
『寒さで手足が冷え感覚が鈍くなったり、思うように動かなくなったりすること』
随に (マニマニ)
とは、
『〜に任せて、〜のままに』