名言・ことわざ

噂で買って事実で売れ (読み)うわさでかってじじつでうれ

噂で買って事実で売る
(うわさでかってじじつでうる)
Buy the rumor, sell the fact
(バイザルーマー、セルザファクト)
とは、

証券用語

噂が悪い内容の場合は、その逆となる。

関連記事

格言

月夜の蟹 (読み)つきよのかに

月夜のカニ (ツキヨノカニ)
とは、

『身が少ない蟹』

『中身のないこと』

語源

月夜は蟹が月光を避けるため、餌にありつけずに身が痩せることから。

関連記事

月夜

虎の威を借る狐 (読み)とらのいをかるきつね

虎の威を借る狐
(トラノイヲカルキツネ)
とは、

語源

古代中国の書物 “戦国策” の以下のような記載内容が語源。

虎が狐を食おうとしたところ、狐が「自分は神の使いだから、食うと神にそむくことになる。嘘だと思うならついて来てごらんなさい」と言った。
虎が狐の後をついて行くと、獣が皆恐れて逃げた。
虎は、獣たちが自分を恐れて逃げたことに気がつかず、狐の言うことを信じた。

関連記事

権勢

空に標結う (読み)そらにしめゆう

空に標結う
(そらにしめゆう)
とは、

語源

空に標縄を結うことは不可能であることから。

関連記事

標縄