仏教

得度 (読み)とくど

得度 (トクド)
とは、

 『になるための出家の儀式』

 『出家してになるこ』

語源

「わたる」「える」で、「悟りの世界に渡る機会を得る」という意味から。

出家と得度の違い

出家は、家庭を離れ仏教の修行をすること。
得度は、出家してになること。

関連記事

出家

畜生 (読み)ちくしょう

畜生 (チクショウ)
とは、

『人間以外の動物』

『人をののしる言葉』

語源

仏教用語で、畜生「人間以外の動物の総称」「”恥ずかしい”ということを知らない者」という意味から。

関連記事

粗相 (読み)そそう

麁相 (ソソウ)
とは、

軽率な振る舞い』

『お漏らし』

語源

仏教の麁四相(麁相)が語源と言われている。
麁四相は、「生・住・異・滅」と物事の無常な姿を表したもので、それを人に当てはめたものが、「生・住・老・死」である。
麁四相には人間としての弱みがあふれていることから、「軽率な振る舞い」を意味するようになった。

関連記事

軽率

小僧 (読み)こぞう

小僧 (こぞう)
とは、

 『未熟な男児を見下した呼び方』

語源

修行が未熟なのことを ”小僧”(しょうそう)と呼ぶことから。

関連記事