数学

フィボナッチ数列 (ふぃぼなっちすうれつ)

Fibonacci sequence
読み:フィボナッチシークエンス
フィボナッチ数列
読み:フィボナッチスウレツ
とは、

数学

概要

詳細≫

フィボナッチ数列は、最初の2つの数が1で、その後の数が直前の2つの数の合計になる数列。

具体的には、次のように続く。

1, 1, 2, 3, 5, 8, 13, 21, 34, 55, …

数学的には、n番目のフィボナッチ数 F(n) は以下のように定義される。

F(1)=1

F(2)=1

F(n)=F(n−1)+F(n−2) (n > 2)

由来

詳細≫

イタリアの数学者Leonardo Fibonacci (レオナルド・フィボナッチ) に因んで名付けられた。

この数列は、彼の著書『算盤の書』(Liber Abaci)に登場し、そこでウサギの繁殖問題を使って説明されている。

フィボナッチは、ウサギが月ごとにどう繁殖するかを考え、この数列を用いてその成長をモデル化した。数列自体は古代インドの数学にも存在していたが、フィボナッチが西洋に紹介したことで広く知られるようになった。

関連記事

sequence

Recursion (リカージョン)

recursion
読み:リカージョン/リカーション
とは、

プログラミング

数学

語源

詳細≫

ラテン語の recursio「再帰、反復」が語源。

関連記事

関数

メソッド

約数 (やくすう)

約数 読み:ヤクスウ
とは、

数学

約数の例

詳細≫

例えば、12の約数は1, 2, 3, 4, 6, 12となる。

語源

詳細≫

「ちぢめる」という意味から。約数は「割り切ることで縮めることができる数」を意味する。

関連記事

整数

自然数 (しぜんすう)

自然数 読み:シゼンスウ
とは、

数学

概要

詳細≫

自然数は、「0」または「1」から始まり、1ずつ増えていく整数のこと。

自然数には「0」を含まないのが一般的だが、「0」を含む場合もあり、この場合は「非負整数」と呼ばれることもある。

関連記事

整数

整数 (せいすう)

整数 読み:セイスウ
とは、

数学

概要

詳細≫

整数とは、小数や分数を含まない、正の整数、負の整数、および「0」を含む数のことを指す。

整数の例

詳細≫

正の整数

1, 2, 3, 4, …

負の整数

-1, -2, -3, -4, …

関連記事