数学

【名】Algorithm (読み)アルゴリズム

【名】algorithm (あるごりずむ)
とは、

語源

数学者のアル フワーリズミーの本「アルゴリトミ・デ・ヌーメロ・インドルム」(Algoritmi de numero Indorum) の名前が由来。

関連記事

Positive (ポジティブ)

positive 読み:ぽじてぃぶ
とは、

【形】

数学

語源

詳細≫

中世ラテン語の positivus「確立された、定められた」が語源。これが英語に取り入れられ、「前向きな」や、数学での「正の値の」などの肯定的な意味へと変化した。

関連記事

演算 (えんざん)

演算 読み:エンザン
とは、

『計算すること』

語源

詳細≫

「解く」「計算」という意味から。

関連記事

【名】Exponent (読み)エクスポーネント

【名】exponent (えくすぽーねんと)
とは、

『主導者

数学用語

指数

語源

ラテン語が語源で、ex-「外に」pono「置く」-ent「こと、人」で、「意見を出す人、外に置くこと」という意味から。

関連記事