concours (こんくーる)
とは、
『競技会』
com-「一緒に」cours「走ること」が語源。
英語の contest とほぼ同義。
関連記事
リンク
concours (こんくーる)
とは、
『競技会』
com-「一緒に」cours「走ること」が語源。
英語の contest とほぼ同義。
関連記事
raclette (らくれっと)
とは、
『チーズの断面を熱で溶かして削ぐ料理』
スイスのヴァレー州が発祥。
【名】traffic (とらふぃっく)
とは、
『交通量、通行量』
『貿易、取引』
『ネットワークを流れる信号やデータ』
中世フランス語の traffique「貿易、取引」が語源。
profile 読み:ぷろふぁいる
とは、
『横顔、側面』
『紹介、略歴、プロフィール』
ラテン語が語源で、pro-「前に」filare「線を引く」で、「下書きする」が語源。
最初は物の側面や輪郭を描くことを意味していたが、後に人物や物事の概要や特徴をまとめた記述を指す言葉として使われるようになった。
【名】envelope (エンヴェロプ)
とは、
『封筒、包み』
フランス語の enveloppe「封筒」