【名】cutlery (かとらりー)
とは、
『食卓食器類』
ナイフやフォーク等。
語源
古フランス語の coutelerie「刃物師、ナイフ職人」という意味から。
関連記事
リンク
【名】cutlery (かとらりー)
とは、
『食卓食器類』
ナイフやフォーク等。
古フランス語の coutelerie「刃物師、ナイフ職人」という意味から。
profile 読み:ぷろふぁいる
とは、
『横顔、側面』
『紹介、略歴、プロフィール』
ラテン語が語源で、pro-「前に」filare「線を引く」で、「下書きする」が語源。
最初は物の側面や輪郭を描くことを意味していたが、後に人物や物事の概要や特徴をまとめた記述を指す言葉として使われるようになった。
【名】envelope (エンヴェロプ)
とは、
『封筒、包み』
フランス語の enveloppe「封筒」
【動】equip (イクイップ)とは、
『備える』
フランス語の equiper「装備する」が語源。
関連記事
【名】sash (サッシュ)
とは、
『窓枠』
フランス語の châssis「窓やドアのフレーム」が語源。