lamé (らめ)
とは、
『光沢のある糸、織物』
『キラキラしたもの』
語源
フランス語の Lamé「箔」という意味から。
関連記事
リンク
lamé (らめ)
とは、
『光沢のある糸、織物』
『キラキラしたもの』
フランス語の Lamé「箔」という意味から。
フランス語:chic 読み:しっく
とは、
『上品』
décolleté (でこるて)
とは、
『襟ぐりが大きく開いたドレス、またそれを着用した際に肌が露出する部分』
フランス語の dé-「離れて」collet「襟、首」という意味から。
【名/動】coach (こーち)
とは、
【名】
『指導者』
『長距離バスや列車』
【動】
『指導する』
フランス語の coche「馬車」が語源。後に様々な形式の乗り物や車両全般を指すようになった。さらに意味が拡大し、スポーツ等において指導者やトレーナーを表す言葉としても使われるようになった。
フランス語: à la carte
読み:あらかると
とは、
『好みに応じて一品ずつ注文する料理』
フランス語で、à「~に」carte「メニュー」で、「メニューに従って」という意味から。