IT

Full Node (フルノード)

full node 読み:ふるのーど
とは、

暗号資産

ブロックチェーン台帳の完全なコピーを保持したノード

概要

詳細≫

フルノード は、ブロックチェーンネットワーク内に存在する、ブロックチェーンネットワーク履歴の完全なコピーを保持したノード

フルノード は、ブロックチェーンの分散型性とセキュリティを維持するために不可欠な要素であり、ネットワーク全体の信頼性信用性を高める役割を果たしている。

関連記事

ブロックチェーン

ノード

UTXO (読み)ユーティーエックスオー

Unspent Transaction Output
(アンスペントトランザクションアウトプット)
とは、

仮想通貨

ブロックチェーン上で残高を管理する仕組み』

概要

UTXOとは、通帳のようにアカウントの残高をそのままデータとして記録するのではなく、取引データのみに基づいて残高を計算して求める方法のこと。

トランザクションの出力のうち、まだ未使用のものがUTXOとして管理され、それらを合計することで、アカウントやウォレットの残高が計算される。

語源

Unspent「未使用」TransactionトランザクションOutput「出力」で、「未処理のトランザクション出力」という意味から。

同義語

未使用トランザクションアウトプット (みしようとらんざくしょんあうとぷっと)

未使用のトランザクションアウトプット

関連記事

ブロックチェーン

【名】transaction

eコマース (イーコマース)

E-commerce 読み:イーコマース
とは、

インターネットを利用した販売方法』

概要

詳細≫

eコマースとは、オンラインで行われる商取引のこと。具体的には、ネットショッピングやデジタルコンテンツの販売などが、eコマースに含まれる。

語源

詳細≫

Electronic Commerce” の略語で、electronic「電子的な」commerce「商業」という意味から。

同義語

EC (イーシー)

電子商取引 (でんししょうとりひき)

関連記事

electronic

commerce

Supercomputer (スーパーコンピューター)

supercomputer
読み:スーパーコンピュータ
とは、

『より高度な計算能力を持つコンピュータ』

概要

詳細≫

スーパーコンピュータは、通常のコンピューターよりもはるかに高速で複雑な計算を行うことができる、高性能で大規模なコンピュータを指す。

用途

詳細≫

気象予測や科学的なシミュレーション等、膨大な計算リソースが必要なものに利用される。

定義

詳細≫

スーパーコンピュータに限らず、コンピュータは日進月歩で性能が向上している。そのため、スーパーコンピュータ性能により一律に規定されるものではなく、相対的に分類される。

同義語

スパコン

関連記事