IT

 【形】Recurrent (読み)リカレント

【形】recurrent (りかれんと)とは、 

re-「再び」current「流れ」で、

再び流れる →

『再発する、繰り返す』

関連記事

【形/名】current

 【形/名】Current (読み)カレント

【形/名】current
(かれんと)
とは、 

【形】

【名】

語源

ラテン語の currere「流れる」が語源。

関連記事

ST (読み)エスティー

System Test (システムテスト)
とは、

プログラム等をテストする際の、

システムとしての要件が満たされているか検証するために行われるテストの工程』 

特徴

システム要件定義で定められた機能や能力がすべて備わっているかを確認する。

関連記事

UT

IT

UAT

LT (読み)エルティー

Link Test
(リンクテスト)
Integration Test
(インテグレーションテスト)
結合テスト
(けつごうてすと)
とは、

 

プログラム等の構成をテストする際の、

『複数の機能が組み合わさって正常に動作するかテストする工程』 

 

関連記事

UT

ST

UAT

UT (読み)ユーティー

Unit Test
(ユニットテスト)
単体テスト
(たんたいてすと)
とは、

 

プログラム等の、

『構成の最小単位で個々の機能が正常に動作するかテストする工程』 

 

関連記事

IT

ST

UAT

【名】unit