IT

VxRail (ブイエックス レイル)

VxRail 読み:ブイエックスレール
とは、

概要

詳細≫

VxRailは、Dell Technologies が提供するハイパーコンバージドインフラ(HCI)システムの製品名で、サーバ・ストレージ・ネットワーク・仮想化機能を一体化した統合型システムを指す。

主に VMware の仮想化技術を基盤とし、仮想化環境を簡単に構築・運用できるように設計されている。

企業のデータセンターやプライベートクラウドの基盤として利用され、スケーラビリティや管理の容易さが特徴。必要に応じて装置を追加することでシステム全体の能力を拡張できる。

語源

詳細≫

製品名としての VxRail は Dell Technologies と VMware の協業により生まれた商標であり、V は仮想化(Virtualization)、x は拡張性(eXtensible)、Rail はインフラを支える基盤のイメージを表しているとされる。固有名詞であり、一般語の語源は存在しない。

関連記事

HCI

drive letter (ドライブレター)

drive letter 読み:どらいぶれたー
とは、

IT

概要

詳細≫

drive letter とは、コンピュータのストレージ(ハードディスクやUSBドライブなど)に割り当てられる識別用の文字で、主に「C:」「D:」「E:」のように表示される。

これにより、ユーザやOSが各デバイスを簡単に識別し、アクセスできるようになる。

関連記事

ストレージ

【名】Salvage (読み)サルベージ

【名】salvage (さるべーじ)
とは、

IT用語

語源

ラテン語の salvus「安全」-age「こと」で、「安全にすること」という意味から。

関連記事