IT

【名/動】Template (読み)テンプレート

【名/動】template (てんぷれーと)とは、

『型板』

ラテン語の templum「寺院」が語源で、寺院の作りは型が決まっていることから。

関連記事

ひな形

フレームワーク

IDaaS (読み)アイダース

Identity as a Service
(アイデンティティアズアサービス)
とは、

『業務で利用する社内システムのID認証やパスワード管理等をクラウド経由で提供するサービス

語源

Identity「身元」as a Service「機能のサービス化」

主な製品

・Okta
・HENNGE One
等。

関連記事

【名】identity

クラウド

サービス

Hacktivist (読み)ハクティビスト

hacktivist (はくてぃびすと)とは、

 ハクティビズムを行う人』

関連記事

ハッキング

ハクティビズム

Chocolatey (チョコラティ)

Chocolatey 読み:チョコラティ/チョコレティ
とは、

概要

詳細≫

Chocolatey は、Windows専用のパッケージ管理システムであり、Linuxの「apt」や「yum」のような役割を果たす。

コマンドラインでソフトウェアのインストール、アップデート、アンインストールが可能で、開発者やシステム管理者に広く利用されている。

NuGet をベースとした .nupkg 形式のパッケージを使用し、スクリプトによる環境構築やCI/CDにも対応するなど、自動化・省力化に貢献するツール。

語源

詳細≫

英語 chocolate「チョコレート」に由来し、「楽しくて使いやすいもの」「親しみやすさ」を連想させるネーミング。

関連記事

パッケージ管理システム