【名】configuration (コンフィグレーション)
【名】config (コンフィグ)
とは、
『形状、構造』
IT用語
『設定』
語源
com-「共に」figure「形」-ion「こと」で、「共に形作るもの」という意味から。
【名】configuration (コンフィグレーション)
【名】config (コンフィグ)
とは、
『形状、構造』
『設定』
com-「共に」figure「形」-ion「こと」で、「共に形作るもの」という意味から。
Internet Message Access Protocol 読み:インターネットメッセージアクセスプロトコル
IMAP 読み:アイマップ
とは、
『メールサーバ上のメールにアクセスし操作するためのプロトコル』
IMAPとは、インターネット上でメールサーバに保存された電子メールを読み出したり管理したりするための通信規約である。
メールクライアントはサーバ上のメールを参照・操作できるため、複数の端末で同じメールを確認することが可能である。
送信にはSMTPが用いられることが多い。
「IMAP」は「Internet Message Access Protocol」の略で、「インターネット上のメッセージにアクセスするための規約」という意味で命名された。
IMAPサーバ (アイマップサーバー)
とは、
関連記事
関連記事
Post Office Protocol 読み:ポストオフィスプロトコル
POP 読み:ポップ/ピーオーピー
とは、
『電子メール受信用プロトコル』
関連記事