sanitizing 読み:さにたいじんぐ
とは、
【名】
『消毒、衛生的にすること』
『無害化する』
語源
詳細≫
sanitize「消毒する」-ing 「こと」という意味から。
sanitizing 読み:さにたいじんぐ
とは、
『消毒、衛生的にすること』
『無害化する』
sanitize「消毒する」-ing 「こと」という意味から。
ディレクトリトラバーサル攻撃
(でぃれくとりとらばーさるこうげき)
とは、
『相対パス記法を悪用し、Webサイト内の非公開ファイルにアクセスをするサイバー攻撃』
relative path
(リレーティブパス)
とは、
『今いるところを基準に表現したファイルやフォルダのパス』
対義語は「絶対パス」。
full path
(フルパス)
とは、
『階層構造の最上位階層から表現したファイルやフォルダのパス』
対義語は「相対パス」。
directory listing
読み:でぃれくとりりすてぃんぐ
とは、
『本来見えないはずのディレクトリ上のファイルの一覧を表示させる機能』
ディレクトリリスティングは、Webサーバやファイルシステムにおいて、特定のディレクトリ内のファイルやサブディレクトリの一覧を表示する機能のことを指す。
通常、Webサイトの特定のディレクトリにアクセスすると、そのディレクトリに含まれるファイルやサブディレクトリの名前が一覧で表示されることがある。これは特定の設定やセキュリティ上の問題を引き起こすことがあり、セキュリティの観点から適切に設定される必要がある。