経済・金融・投資

GDP (ジーディーピー)

Gross Domestic Product 
読み:グロスドメスティックプロダクト)
国内総生産
(こくないそうせいさん)
とは、

『ある国で生産された物やサービス市場価値』

概要

詳細≫

GDPは、経済活動全体の規模や成長率を示す主要な指標の一つ。

GDPは「生産された価値の合計」であり、「所得や企業利益の合計」であり、「消費の合計」でもある。

語源

詳細≫

Gross「総計」Domestic「国内の」Product「生産物」で、「国内生産物の総計」という意味から。

関連記事

 gross

product

所得

グレーターフール理論 (ぐれーたーふーるりろん)

Greater fool theory
読み:グレーターフールセオリー
グレーターフール理論
読み:グレーターフールリロン
とは、

証券用語

『高値で証券を買っても、更に高値で買う人がいれば利益を得られるという理論

概要

詳細≫

グレーターフール理論は、証券の価格が実際の価値よりも高騰している状況で購入しても、将来的にさらに高い価格で購入してくれる “バカ” な投資家がいると信じることで利益を得ようとする理論

バブルが発生する要因の一つと言われている。

語源

詳細≫

greater「より大きな」fool「ばか」theory理論」で、「よりバカがいると考える理論」という意味から。

同義語

大馬鹿理論 (おおばかりろん)

関連記事

Capital Flight (読み)キャピタルフライト

capital flight
(きゃぴたるふらいと)
とは、

証券用語

語源

capital「資産」Flight「逃避」で、「資産をにがす」という意味から。

同義語

資本逃避 (しほんとうひ)

関連記事

【名/形】capital


IPO (アイピーオー)

Initial Public Offering
読み:イニシャルパブリックオファリング
IPO
アイピーオー
とは、

概要

詳細≫

IPOとは、企業が初めて株式を公開市場で売り出すことを指す。

資金調達や公共の認知度向上、株主への流動性提供を目的とする。

語源

詳細≫

Initial「最初の」Public「公開されている」Offering「売り物」で、「初めて公開された株式」という意味から。

同義語

新規株式公開 (しんきかぶしきこうかい)

新規公開株式 (しんきこうかいかぶしき)

新規上場株式 (しんきじょうじょうかぶしき)

関連記事

株式

initial

public