終値 読み:オワリネ
とは、
『その株式が1日の最後に取引された値段』
終値 読み:オワリネ
とは、
『その株式が1日の最後に取引された値段』
東証株価指数 読み:トウショウカブカシスウ
TOPIX 読み:トピックス
とは、
「Tokyo Stock Price Index」の略。
Tokyo Stock Price Index (トウキョウストックプライスインデッ)
値がさ株 読み:ネガサカブ
とは、
嵩「たかい」という意味から。
日経平均
読み:にっけいへいきん
日経225
読み:にっけいにひゃくにじゅうご/にっけいにーにーご
とは、
東京証券取引所プライム市場に上場している、取引が活発で流動性の高い225銘柄を抜き出し、平均を算出した株価指数。日本経済新聞社が選定する。
現在の225となったのは1950年からで、売買高が多い銘柄を全業種からバランスよく選んだ結果、225銘柄になったとされている。
Nikkei stock average (ニッケイストック アベレージ)
New York Stock Exchange
読み:ニューヨークストックエクスチェンジ
NYSE
読み:エヌワイエスイー/ナイス
ニューヨーク証券取引所
読み:ニューヨークショウケントリヒキジョ
とは、
『米国にある世界最大の証券取引所』
『米国の代表的な株式市場』
ニューヨーク証券取引所は、アメリカ・ニューヨーク市にある世界最大の証券取引所。
時価総額は世界最大で、歴史も古く、大手企業が多数上場している。
株式や債券の売買が行われ、取引は主に電子化されているが、一部では伝統的な「立会い取引」も続けられている。その規模と大きな株価ボードの存在から、通称「Big Board」とも呼ばれる。
アメリカ経済の中心的な役割を果たし、多くの投資家や企業が利用する金融市場の象徴とされる。