口先介入
(クチサキカイニュウ)
とは、
経済・金融・投資
コモディティ投資 (読み)こもでぃてぃとうし
Commodity (コモディティ)
とは、
証券用語
『物理的な商品に投資すること』
概要
商品には、原油、貴金属、穀物類等がある。
コモディティ投資のメリット
ポートフォリオの多様化
コモディティ投資は、株式や債券等とは異なる市場動向を示す傾向があるため、ポートフォリオの多様化に役立つ。
インフレ対策
コモディティの価格は一般的にインフレに連動しやすい傾向がある。
したがって、コモディティへの投資はインフレリスクに対する手段となり得る。
コモディティ投資のデメリット
インカムゲイン
コモディティには、保有していることで得られる利益がないため、売買して利益を狙う必要がある。
リスク管理の複雑さ
コモディティの価格は様々な要因によって影響を受けるため、リスク管理が難しい。
関連記事
インカムゲイン (読み)いんかむげいん
インカムゲイン
(いんかむげいん)
とは、
概要
株式の配当金、債券の利子、不動産の家賃収入等がインカムゲインに当たる。
語源
“インカムゲイン” は和製英語。
英語では “investment income” 等と表現される。
語源は不明だが、キャピタルゲイン「資産の売却時に得られる利益」に対して作られた言葉と考えられる。
関連記事
RSI (アールエスアイ)
Relative Strength Index
読み:レラティブストレングスインデックス
とは、
証券用語
『買われすぎているか、売られすぎているかを判断するための指標』
概要
詳細≫
RSIは、過去一定期間の上昇幅の合計を、同じ期間の上昇幅の合計と下落幅の合計を足した数字で割って、100を掛けたもの。
数値は0~100で表され、一般的に70%以上で買われすぎ、30%未満で売られすぎと判断される。
同義語
関連記事
ドル指数 (読み)どるしすう
ドルインデックス
(どるいんでっくす)
Dollar Index
(ダラーインデックス)
とは、
概要
米ドルが他通貨より価値が高くなると、ドル指数は上昇する。
影響
一般的には、ドル指数が上昇すると、リスク資産への資金流入が減少する傾向がある。
理由は、米ドルが他の通貨に比べて強くなることで、投資家は安全な資産と見なされる米ドルに資金を移動させる可能性があるため。
その結果、株式や債券、不動産等のリスク資産への需要が減少することがある。