赤道 (せきどう) 赤道 読み:セキドウとは、 『地球の中心を通る、南半球と北半球に分ける基準線』 赤道付近の気候 詳細≫ 赤道は一年を通じて太陽が一番高い位置にあり、太陽の直射光を受けることが多いため、気温が高く、降水量が比較的均等な熱帯気候である。 語源 詳細≫ 古代中国の天文学で、太陽が地球の真上を通るとされる地点を表現する際に、赤い線を用いたことから。 関連記事
鉱物 (こうぶつ) 鉱物 読み:コウブツとは、 『地球上の天然の固体物質』 鉱物の例 詳細≫ 金、ダイヤモンド、岩塩、等。 語源 詳細≫ 鉱「地中から掘りだした金属の原石」という意味から。 関連記事 検索検索