関連記事
リンク
関連記事
【名】finance
(ふぁいなんす)
とは、
『財務、金融』
古期フランス語が語源で、finer「終わらせる」-ance「こと」で、「債務を終わらせること」という意味から。
随時 (ズイジ)
とは、
『その時々で』
随「したがう」時「とき」で、「時にしたがうこと」という意味から。
適宜 (テキギ)
とは、
『状況に応じてふさわしい行動を取るさま』
適「ふさわしい」宜「都合がいい」という意味から。
hard-boiled (はーどぼいるど)とは、
hard-boiled「卵の固ゆで」という意味から、
アメリカ文学の手法で、むだな修飾を省いた荒いタッチの美術のことを hard-boiled と言い、
それが転じて
『冷酷、非情』
という文学用語として用いられるようになった
関連記事