スペイン語

Tequila (読み)テキーラ

tequila (てきーら)
とは、

概要

テキーラは、メキシコを代表する蒸留酒で、アガベという植物を原料にして作られる。

語源

メキシコのハリスコ州グアダラハラ市近郊のテキーラという地域で作られていたことから。

関連記事

蒸留酒

Sopa de Ajo (読み)ソパデアホ

Sopa de Ajo
(そぱであほ)
とは、

概要

ソパデアホは、スペインの伝統的なスープで、主な材料としては、にんにく、オリーブオイル、パン、卵、パプリカが使われる。

古くなって硬くなったパンを有効活用する料理でもある。

語源

Sopa「スープ」 de「の」Ajo「にんにく」で、「にんにくのスープ」という意味から。

同義語

アホスープ

関連記事

冠詞 (読み)かんし

冠詞 (カンシ)
と は、

『名詞の前に置いて、その名詞の意味を限定する語』

冠詞の例

英語の冠詞

「the, a, an」

フランス語の冠詞

「le, la, les, un, une」

スペイン語の冠詞

「el, la, un, una」

関連記事

【名】Siesta (読み)シエスタ

【名】siesta (しえすた)
とは、

『昼休憩、昼寝』

語源

ラテン語の hora sexta「第6の時間」で、夕方頃の時間を指していた。
その後、スペインやアメリカの文化で “siesta” として昼食後の時間帯に昼寝をする習慣ができたことから、「昼寝」を指す言葉として使われるようになった。

関連記事