慣用句

取り留めの無い (とりとめのない)

取留のない 読み:トリトメノナイ
とは、

『まとまりがない』

『目的がない』

『特に重要でない』

語源

詳細≫

取留「まとまり」で、「まとまりがない」という意味から。

同義語

取り留めが無い/取留がない (とりとめがない)

関連記事

取留

ぎゃふんと言わせる (読み)ぎゃふんといわせる

ぎゃふんと言わせる
(ギャフントイワセル)
とは、

語源

ぎゃ「驚く様子」ふん「納得する様子」で、「相手を驚かして納得させる」という意味から。

関連記事

取り付く島もない (読み)とりつくしまもない

取り付く島がない (とりつくしまがない)
とは、

語源

「海で溺れても上陸する島がないこと」という意味から。

関連記事