科学

高分子化合物 (こうぶんしかごうぶつ)

高分子化合物 読み:コウブンシカゴウブツ
とは、

概要

詳細≫

高分子化合物とは、多数の小さな分子(単量体)が化学結合で繰り返し連なり、分子量が1万を超える非常に大きな分子化合物を指す。

プラスチックやタンパク質、核酸などが代表例であり、その構造や性質によって様々な用途や機能を持つ。

高分子有機化合物に多く見られ、生体の構成成分としても重要な役割を果たす。

関連記事

分子

化合物

分子 (ぶんし)

分子 読み:ブンシ
とは、

語源

詳細≫

「いくつかにわける」「小さいもの」で、「いくつかに分けられる小さいもの」という意味から。

関連記事

原子

粒子

Ion (イオン)

ion 読み:いおん
とは、

語源

詳細≫

古代ギリシャ語の ιών (ion)「行くもの、動くもの」が語源。

関連記事

電荷

粒子