ḥijāb (ヒジャーブ)
とは、
『イスラム教の女性が頭や身体を覆うための服』
語源
アラビア語の「覆うもの」という意味が語源。
関連記事
リンク
ḥijāb (ヒジャーブ)
とは、
『イスラム教の女性が頭や身体を覆うための服』
アラビア語の「覆うもの」という意味が語源。
雪駄 (セッタ)
とは、
元々は”席駄”と呼ばれており、席「筵、竹」駄「履き物」という意味が語源。
そこから”雪駄“へ変化したと言われてる。
草履 読み:ゾウリ
とは、
『底が平らで歯がなく、鼻緒がある履物』
鼻緒 (ハナオ)
とは、
鼻「足の親指」緒「糸やひも」で、「足の親指部分のひも」という意味から。
下駄 読み:ゲタ
とは、
『木製で底が2枚歯の履物』
元はこの履物は「足駄 (あしだ)と呼ばれていた。やがて、足駄の歯を低くして歩きやすくしたものを「下駄」と呼ぶようになったことから。