ファッション

Vest (ベスト)

vest 読み:ヴェスト
とは、

『袖のない上着』

語源

詳細≫

フランス語の veste「上着」が語源。フランス語の veste はさらにラテン語の vestis「衣服」から来ている。

関連記事

Scarf (スカーフ)

scarf 読み:すかーふ
とは、

語源

詳細≫

古ノルド語の skarfr「端切れ、小さな布片」が語源。

関連記事

アクセサリー

Bikini (ビキニ)

bikini 読み:びきに
とは、

『セパレートタイプの水着』

概要

詳細≫

ビキニとは、ブラジャーのようなトップスと丈の短いパンツの組み合わせでできたセパレートタイプの水着を指す。

由来

詳細≫

1946年7月、マーシャル諸島のビキニ環礁で米国が原爆実験を実施し、直後の7月5日、フランスのファッションデザイナーLouis Réard(ルイ・レアール) がこの水着を発表した。名称は実験地に由来し、その小ささと衝撃的効果を原爆になぞらえて名付けられた。

関連記事

ブラジャー

Sandal (サンダル)

sandal 読み:さんだる

【名】

語源

詳細≫

古代ギリシャ語の σάνδαλον (sándalon)「履物」が語源。

関連記事

襠 (まち)

読み:マチ
とは、

『和服の袖や裾にゆとりを持たせるために補う布』

関連記事