killer 読み:きらー
とは、
【名】
『殺人者、殺し屋』
【形】
『致命的な、破壊的な』
『非常に優れた、素晴らしい』
語源
詳細≫
kill「殺す」-er「人、もの」という意味から。殺人者や殺し屋を指す一般的な用語だが、「非常に優れた、素晴らしい」のように良い意味で使用されることもある。
killer 読み:きらー
とは、
『殺人者、殺し屋』
『致命的な、破壊的な』
『非常に優れた、素晴らしい』
kill「殺す」-er「人、もの」という意味から。殺人者や殺し屋を指す一般的な用語だが、「非常に優れた、素晴らしい」のように良い意味で使用されることもある。
kill 読み:きる
とは、
『殺す』
古英語の cwellan「殺す」が語源。
parliament 読み:ぱーらめんと
とは、
『議会、国会』
ラテン語の parliamentum「話し合い」が語源。
jargon 読み:じゃーごん
『専門用語、業界用語』
古フランス語の jargon「動物の鳴き声、喉を鳴らす音」が語源。その後、専門用語を指す意味に転じていった。
vertical 読み:バーチカル
とは、
『縦の、垂直の』
ラテン語の vertere「回転する」が語源。そこから意味が転じ、「回転することでできあがった垂直の状態」を指すようになった。