boring 読み:ぼーりんぐ
【形】
『退屈な、つまらない』
【名】
『穴を開けること、あけられた穴』
語源
詳細≫
古英語の borian「穴を開ける」が語源。穴を掘る動作が単調であるため、「退屈」という比喩的な意味が生まれた。
boring 読み:ぼーりんぐ
『退屈な、つまらない』
『穴を開けること、あけられた穴』
古英語の borian「穴を開ける」が語源。穴を掘る動作が単調であるため、「退屈」という比喩的な意味が生まれた。
ice cream 読み:あいすくりーむ
とは、
cream 読み:くりーむ
『乳脂肪を濃厚でなめらかに加工したもの』
『クリーム状のもの』
『クリーム色の、クリーム入りの』
ラテン語の crēma「牛乳を加熱する過程で表面に浮かぶ脂肪の層」が語源。
ice 読み:あいす
『氷』
『凍らせる、冷やす』
古英語の īs「氷」が語源。
percentage 読み:ぱーせんてーじ
とは、
『百分率で表すこと』
percent「百分率で表したもの」-age「こと」という意味から。