【名】impulse (いんぱるす)
とは、
『衝動、突発的な欲求』
『衝撃』
語源
ラテン語の impulsus「衝撃、衝動」という意味から。
関連記事
【名】impulse (いんぱるす)
とは、
『衝動、突発的な欲求』
『衝撃』
ラテン語の impulsus「衝撃、衝動」という意味から。
関連記事
aurora (おーろら)
とは、
『大気の発光現象』
オーロラとは、強い太陽フレアが放出する太陽風の荷電粒子が、地球の大気中の酸素分子や窒素分子と衝突し、発光する現象を指す。
古代ローマ神話に登場する夜明けを司る女神「Aurora」に由来。
【形】solar (そーらー)
とは、
『太陽の、太陽に関係する』
ラテン語の solaris「太陽の」が語源。
flare 読み:ふれあ
とは、
『燃え広がる、燃え上がる』
『炎』
『スカートやズボンの裾の広がった形状』
古英語の flerian「燃える」が語源。
merry 読み:めりー
とは、
『楽しい、陽気な』
古英語の myrige「快活な、陽気な」が語源。